如月★年賀状用の羊結び
またまた今更な、時差更新。
前回「白チェブラーシカ」結びを書いたけど、その前にモフ帯を使って作った「羊結び」のこと。
昨年は喪中だったから年賀状無し。今年は何か自分らしく、年賀状だけの付き合いになってしまっている友人達も多いから近況報告のために考えたのが、未だデザインの仕事していて着付師になったことを報告するためにも羊結びを考えついた。以前からモフ帯が欲しいな…と思っていたから、布屋数店舗をリサーチして理想に近い布を用意してみた。それがこのプードルファー。

毎回、印刷は業者に頼んでしまうから、逆算してこの日までに帯結びを仕上げなくちゃ…と昨年11月頃から決めていたのに、まさかの自宅ミシンがメンテナンスのため業者が持ち帰る…ということで、2週間待ちという非常事態。それで、出来る所まで手縫いと、ベースになる帯結びを完成させることを優先しました。
まずは練習用帯で、結んでみる。
ひつじって角もあるんだよな…と2本の帯を使って角も作ってみる。
これでモフ帯なら可愛いな…と試作1回目は思った。

角はこんな感じで作ればいいわね…と、写真撮っていた。

途中まで帯が仕上がる頃、あまりに生地が分厚くなり、2本巻くのはきついな…と判断。
ひつじのぬいぐるみをリサーチするも角がないひつじも多くある。
そこで角無しを試作。

この試作してまた別キャラを思いついてしまった
それはいつか改めて仕上げたい。
そして12月中旬、ついにモフ帯完成!鼻のパーツも作る。

…が、ちょい耳が小さいなと、作り直し。
そしてひとまず完成がこれ↓

目と口のパーツを作る時間なく、
これはもうデザイン上でなんとかしようと決定。
後は本業の仕事で、駄目な所はカバーしてこれ適度に写真の加工してよく見せてます。版下を仕上げて印刷屋にオーダーしたのでした。
これが本来のお仕事だからずるいとか言わないでくださいね〜。

この年賀状、周りにはけっこう評判良かったです。
また来年バージョンも作りたいな…と思います。
前回「白チェブラーシカ」結びを書いたけど、その前にモフ帯を使って作った「羊結び」のこと。
昨年は喪中だったから年賀状無し。今年は何か自分らしく、年賀状だけの付き合いになってしまっている友人達も多いから近況報告のために考えたのが、未だデザインの仕事していて着付師になったことを報告するためにも羊結びを考えついた。以前からモフ帯が欲しいな…と思っていたから、布屋数店舗をリサーチして理想に近い布を用意してみた。それがこのプードルファー。

毎回、印刷は業者に頼んでしまうから、逆算してこの日までに帯結びを仕上げなくちゃ…と昨年11月頃から決めていたのに、まさかの自宅ミシンがメンテナンスのため業者が持ち帰る…ということで、2週間待ちという非常事態。それで、出来る所まで手縫いと、ベースになる帯結びを完成させることを優先しました。
まずは練習用帯で、結んでみる。
ひつじって角もあるんだよな…と2本の帯を使って角も作ってみる。
これでモフ帯なら可愛いな…と試作1回目は思った。

角はこんな感じで作ればいいわね…と、写真撮っていた。

途中まで帯が仕上がる頃、あまりに生地が分厚くなり、2本巻くのはきついな…と判断。
ひつじのぬいぐるみをリサーチするも角がないひつじも多くある。
そこで角無しを試作。

この試作してまた別キャラを思いついてしまった

それはいつか改めて仕上げたい。
そして12月中旬、ついにモフ帯完成!鼻のパーツも作る。

…が、ちょい耳が小さいなと、作り直し。
そしてひとまず完成がこれ↓

目と口のパーツを作る時間なく、
これはもうデザイン上でなんとかしようと決定。
後は本業の仕事で、駄目な所はカバーしてこれ適度に写真の加工してよく見せてます。版下を仕上げて印刷屋にオーダーしたのでした。
これが本来のお仕事だからずるいとか言わないでくださいね〜。

この年賀状、周りにはけっこう評判良かったです。
また来年バージョンも作りたいな…と思います。
スポンサーサイト