葉月★京都で教授講座★4/創作帯結びの巻
やっと京都での最終日のこと。
前夜は少し夜遊び出来て、祇園界隈を散策できました。
布小物屋さんの中庭が素敵だったな。。。

前日までは浴衣で過ごしたけれども最終日は
認定式もあるため、初の絽の紋付色無地を着て
ホテルでの朝食を終えて、講座会場へ。

京都の最終日の講座は、宗家が考えだした創作帯結びの講座。
講座の内容は教材枕であらかじめセットした帯を装着するものでした。
予習をしていったにもかかわらず、
自分の創作帯結びじゃないと理解するのに時間がかかります。
セットするまでに時間がかかり
…って誰がこんなの考えるのよぅ~と
たまに投げやりになってしまう。
でも冷静になるとこんな帯結びまでをも考えてしまう人を
尊敬しはじめ、たかが結び…されど結び…と
この帯結びを考えだした宗家のことを想い
自分の未熟さを思い知らされたのでした。
↓左:見本の結び 右:自分の結び




理解出来ていなく、いい加減さがよくわかる仕上がりになってしまいました。
後日リベンジするのでした。。。
そして実習はしなかったけれども、宗家が考えた別の創作帯結びの発表がありました。
束帯と十二単の結び。
何故こんなにもクリエイティブなことが
考え出せるのか…と、見とれてしまった。

午後は認定式があり、式の会場に入り自分の席に座ると
素敵な贈り物が学院から届いた。
それは、教授と表記され名号の入った名刺。
箔押しされて角Rで和紙の厚紙の立派な名刺。
普段仕事で名刺のデザインもするけども
これ単価高いぞっ。。。とびっくりしてしまった。
嬉しい贈り物にこれからも頑張らなくっちゃとも思うのでした。
認定式の後はパーティ♪
美味しい御馳走を頂くのでした。

パーティには宗家も出席された。
この方が数々の難帯結びを考えだした方なのだ。
今までの授業で教科書の数々の結びを習ってきたけれども
毎回授業での新しい結びに感嘆の声をあげ興奮していた自分がいました。
もっと前から着付けの勉強をしていればこの方の
着付けの所作を生で見ることが出来たのだろう。
体調が万全ではなかったため、ちょうど私と会話した直後容態が
良くなくなり退席してしまった。
私、失言でもしてしまったのか…
これで無事に教授講座が全て終わりました。
「教授」の名が入った名刺を頂いたけれども
着付けの勉強をしてやっとスタート地点に立てた感じです。
まだまだ習得しなくてはいけないことが沢山あるから
これからは実践でとにかく数を増やす機会を作らねばいけませぬ。
Gambariamo Odretta!

今回の教授講座は昼間は缶詰状態で
ほとんど観光が出来なかったから最後に京都タワー撮ってみた。

また京都に行きたいな~。
前夜は少し夜遊び出来て、祇園界隈を散策できました。
布小物屋さんの中庭が素敵だったな。。。

前日までは浴衣で過ごしたけれども最終日は
認定式もあるため、初の絽の紋付色無地を着て
ホテルでの朝食を終えて、講座会場へ。

京都の最終日の講座は、宗家が考えだした創作帯結びの講座。
講座の内容は教材枕であらかじめセットした帯を装着するものでした。
予習をしていったにもかかわらず、
自分の創作帯結びじゃないと理解するのに時間がかかります。
セットするまでに時間がかかり
…って誰がこんなの考えるのよぅ~と
たまに投げやりになってしまう。
でも冷静になるとこんな帯結びまでをも考えてしまう人を
尊敬しはじめ、たかが結び…されど結び…と
この帯結びを考えだした宗家のことを想い
自分の未熟さを思い知らされたのでした。
↓左:見本の結び 右:自分の結び




理解出来ていなく、いい加減さがよくわかる仕上がりになってしまいました。
後日リベンジするのでした。。。
そして実習はしなかったけれども、宗家が考えた別の創作帯結びの発表がありました。
束帯と十二単の結び。
何故こんなにもクリエイティブなことが
考え出せるのか…と、見とれてしまった。

午後は認定式があり、式の会場に入り自分の席に座ると
素敵な贈り物が学院から届いた。
それは、教授と表記され名号の入った名刺。
箔押しされて角Rで和紙の厚紙の立派な名刺。
普段仕事で名刺のデザインもするけども
これ単価高いぞっ。。。とびっくりしてしまった。
嬉しい贈り物にこれからも頑張らなくっちゃとも思うのでした。
認定式の後はパーティ♪
美味しい御馳走を頂くのでした。

パーティには宗家も出席された。
この方が数々の難帯結びを考えだした方なのだ。
今までの授業で教科書の数々の結びを習ってきたけれども
毎回授業での新しい結びに感嘆の声をあげ興奮していた自分がいました。
もっと前から着付けの勉強をしていればこの方の
着付けの所作を生で見ることが出来たのだろう。
体調が万全ではなかったため、ちょうど私と会話した直後容態が
良くなくなり退席してしまった。
私、失言でもしてしまったのか…

これで無事に教授講座が全て終わりました。
「教授」の名が入った名刺を頂いたけれども
着付けの勉強をしてやっとスタート地点に立てた感じです。
まだまだ習得しなくてはいけないことが沢山あるから
これからは実践でとにかく数を増やす機会を作らねばいけませぬ。
Gambariamo Odretta!

今回の教授講座は昼間は缶詰状態で
ほとんど観光が出来なかったから最後に京都タワー撮ってみた。

また京都に行きたいな~。
スポンサーサイト