fc2ブログ

文月★Odretta浴衣教室とシルクセラピー第二弾

もう先週の話。我が家に来客。

2012_shiki4_F

来客の友人達は約9年くらい前に異国の地で出逢った人達。
当時もとってもお世話になり、今もこうして友達でいられるのは
なんだかとっても嬉しい。
当時いっつも誰かの家に行ってはパーティ三昧な日々を送っていて
その名残で今も年に一度当時を思い出すように
我が家でホームパーティをするようになりました。

今年は少人数でしたけど、ちょっといつもと違うことを。。。ということで
浴衣の着付け教室をしながらちょっと和文化に触れるって企画を立ててみた。
意外にも皆さん乗ってくれまして、我が家で着付け教室をすることに〜。
只今、資格難民中の自分にとってはこれも勉強で人に着付けを教えるのは
いったいどんなん???と正直何をしてよいかわからない。
とりあえず浴衣ならみんな気楽にできるでしょう〜とやってみたわけです。

はじめ友人一人には袷の着物の練習もしたかったので早めに来てもらったのに
久々に逢うものだから話ばかりしてちょこっとしか
袷着物の練習ができなかった
またリベンジしたいな〜と思ったり。

で、別の友人と合流してからひとまず着付け終了〜で
久々だから乾杯〜ということでガールズトーク炸裂な数時間。

数時間後、浴衣教室は始まりました。
まず着物のたたみ方。簡単なようで実はみんな知らない。
浴衣でも脱いだ後必要になるのでたたみ方からやってみました。
1回ずつしかやらなかったのでみんな覚えたかは不明だけど
まっもし2回目があった時に少し覚えていてくれたらいいやと思ってやってます。

その後は補正のこと。
浴衣でもきれいに着るためには腰の補正が必要になるので
タオルを使った方法をやってみて一通り着付けをやってみました。
ま〜皆さん姿身の鏡が無いなかよく頑張って上手く着てくれました〜パチパチ★

帯結びもリボン文庫とリボン返しを軽〜くやってみて
時間も時間なので着付けは終了。

その後ちょっとしたワークショップ的なことしてみました。
本当は着付けが終わった後に、はい!これ!と渡したかったのだけど
いつものごとく間にあわなかった。。。ということで
仕上げを皆さんと一緒にすることに

仕上げたかったのはこれ↓帯飾りの根付け。

2012c

皆さんイタリア好き。…で、この着付け教室開催を考えた当初、イタリアから帰国する子もいるし。。。で
着付けで何か面白いことできないかな〜と思い、当初は帯結びがイタリア国旗だったら面白いな〜と思い、うちに赤い半幅帯はあるので、丁度今月の着付け教室が前の週にあるしそういえば先生は白と緑のリバーシブルの帯持っていたからお借りしようかな〜と思っていたら、先生急用が入り、着付け教室は延期に。。。で、帯び結びの面白いことは無くなり、その変わり着付け教室が無くなった時間でなんかしようと思ったのが根付け。
イタリアと日本国旗の根付けがあったらかわいいな〜と思い、探すより作った方が早そうなので作ってみた。元のイメージは春に行った共通の友人の結婚式の引き出物にあったトップのお菓子の写真から。。。

…で、根付けの差し込む金具(!?っていうの?)は何処で買ってよいか分からず。。。でとりあえず手芸屋へ。
代替品を友人と逢う当日に購入。。。といういつものギリギリな時間での調達になったわけです。


そして仕上がったのが上記の写真です。
ピノキオの飾りは、丁度去年の再会時に友人からもらったお土産で
丁度いいじゃん!ということで付け足されました。

友人にも最後の叶結びをやってもらい仕上げます。

20127a

皆さん無言になりながら夢中。。。

2012b


木製ビースも使って、好きな色選んで〜というも
色々な色があるけど、皆さん同じ色。白・緑・赤。だよね
2012f

この叶結び、表は「口」の形に。裏は「十」の形になってます。
この組紐は絹ですよ〜。だから意外とすんなり形が作れたかと思います。
ただ、結びを組んだ後の引っぱり具合で「口」の形がなかなか整わず。。。で
わたしも苦戦しましたわ。

2012d2012e

トータル30分くらいでしょうか?皆さん、よく頑張ってくれて仕上がりました。
で、早速記念撮影!我ながら良く出来た〜。かわい〜

2012g

。。。ということで、無事にOdretta浴衣教室は終了しました。
私は超〜楽しんでしまった。みんなも楽しんでもらえたかな???

そして。。。友人から嬉しい仕事依頼が!!!イェ〜イ☆
秋に着付け依頼!只今非常に興奮状態〜。どうなることやらですが
上手く緊張感を保って成功させるにはどうするか。。。を考えていきたいですね。
ウシシ。。。









スポンサーサイト



リスのブログ時計

by Animal Web Clock
プロフィール

オドレッタ

Author:オドレッタ
パッケデザイナーが人も包みます。新米着付師プロになれますように。。。きものってダイエットになるわね。なんか着ると体の調子もよくなるのよ。

カレンダー
07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリー
帯結び専用ブログ
かぁ~さ☆えんめ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
Twitter
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード